• HOME /
  • 新着記事
(2017年11月23日) こでまり

商店街に、シェアキッチンレシピスーパーがオープン

2017年夏、商店街にシェアキッチンレシピスーパー(SKRS)の小規模店がオープンした。...

(2018年8月14日) Scena

どんな会話もできるタクシー、快走!

都内に一台しか走っていないという、都市伝説まで流れるようなタクシーであった「会話タクシー」が最近、走り始めているのをご存じだろうか?NPO「静寂社会実現委員会」により、2016年8月に「無口タクシー」が走るようになってから早二年が過ぎ、大いに「無口タクシー」の需要があることが明らかとなったが、無認可の「無駄口タクシー」や「傾聴タクシー」も同時に出回るようになった。NPO「静寂社会実現委員会」へは、『紛らわしい』との苦情も多く寄せられ、同委員会は、無口のまま接客する「無口タクシー」に続き、どのように会話しながら接客するかについての「会話タクシー接客マニュアル、会話ステッカー」を、無口タクシー同...

(2020年4月24日) Kenta777

真空管オーディオに癒し効果!?

 国立健康科学研究所は23日、真空管を使ったアンプでの音に精神的な癒しの効果があることを突き止めたと発表した。...

(2017年5月11日) こでまり

街の商店街に介護予防のゲーム機が出現

介護認定を受けずサービスも使わなかった人に一万円が払い戻されることになったことで、介護予防に真剣に取り組む人が急増している。...

(2034年4月11日) ジョン・タイター

自動車死亡事故、ゼロに。

 最近ではあまり聞かなくなった国内の自動車による死亡事故がついに無くなった。自動運転車と、完全安全補助装置つきのセルフドライビングカーがほぼ100%となったことが背景である。旧車でも後付で完全安全運転補助装置を取り付けられるようになった2028年以降、自動車事故はどんどん減り、2030年には年間1件にまで減り、セロを達成するのは時間の問題と見られていた。...

(2027年12月21日) こでまり

集まった人が一緒にする、週末の下ごしらえ

シェアキッチンレシピスーパー( SKRS )では、下ごしらえの作業をみんなで一緒に行い、週末などにまとめて終わらせてしまう人が増えている。...

(2019年4月5日) こでまり

くまモン、PRのため蛍谷村を訪問

熊本県のPRマスコットキャラクターのくまモンが3日、ミニサイズゴミ袋のウォーキングminiのPRと熊本県のPRのため、くまモンバスに乗って蛍谷村を訪れた。...

(2021年6月10日) こでまり

ミニサイズゴミ袋の普及により、不眠症が減少

蛍谷村ではミニサイズゴミ袋のウォーキングminiが普及し、人々は土日も含めて毎朝ゴミを出すようになった。このことにより更に医療費が削減できるようになった。良く眠れるようになった人が増えているのだという。...

(2020年6月24日) こでまり

安否と元気の確認ができる、ゴミ収集システム

蛍谷村のウォーキングごみ袋miniもすっかり定着して、住民は毎日のようにゴミ出しに出かけるようになった。以前より筋力がついて、よろめきにくくなった、つまづきにくくなったという声も聞かれる。 そして今度は、ゴミ袋に貼る番号シールができた。これにより安否と、元気かどうかを日々確認しようというものである。...

(2020年10月1日) こでまり

大手スーパー内の書店が有料会員制を導入

本屋さんの入場料システムが全国に広がる中、今度は大手スーパー内の書店が有料会員制を導入した。 きっかけはスーパーの"お客様の声"の中にあったこんな主婦の手紙だった。 「小さい頃から本屋さんに行くのが大好きでした。今も生鮮食品の買い物のついでに、つい本屋さんに寄ってしまいます。でも夕食の準備の前ですから5分か10分間です。もし入場料制になると短時間だけふらっと寄るのは難しくなります。むしろ、有料会員...

(2020年4月1日) オラクル

本屋さん、入場料設定の流れ加速

 日本の全国各地で、本屋さんが入場料を取る流れが加速している。「本屋に行くことは脳の活性化につながる」ことが常識になるにつれ、本屋に人々が殺到しているが、殺到するわりに多くの人が本を購入するのは未だにアマゾンなどのネット通販であることから、世田谷にある「究極の本しか取り扱わない」がモットーのアルティメット書店が昨年冬に始めた入場料システムが急速に全国に広がりつつある。...

(2019年3月12日) こでまり

朝の散歩を促すミニサイズのゴミ袋

九州の蛍谷村では、今回4リットルのミニサイズごみ袋を発売した。過疎化していてお年寄りが多く、渓谷があって坂道の多い蛍谷村では、ごみ収集場所が家からやや遠く、坂を歩かなければならないという欠点があった。この欠点を逆手にとって、ゴミ袋の小さいサイズを作り、それを持って頻繁にゴミを出すことで筋力をつけてもらい、寝たきりを防ぎ介護と医療の予算を削減するのだという。...

(2019年5月24日) オラクル

本屋さんに行くと頭が良くなる?

 今、本屋が熱い。昨年発売され、またたく間にベストセラーとなった、「本屋に行く子は頭が良い」(アルティメット出版)の影響で、全国で本屋が賑わいを見せている。    同書の中で著者の極士朗(きわめ・しろう)氏は、「図書館も良いが、どれを買おうか?という切実な感覚を持って本屋を歩き回ることは、遥かに我々のハングリーな知的好奇心を刺激する。すなわち、いかにケチろうか?という厳しい感覚が、われわれの大脳辺...

(2017年3月4日) オラクル

4Kテレビ、1インチ2000円台に下落

 4Kテレビの価格下落が加速し、一部で1インチ2000円台の製品が市場に出回り始めた。中国の企業が40インチで8万円~85000円程度の4Kテレビを出荷し始めたのである。予想通りの展開ではあるが、そのスピードは業界での一般的予想を上回っている。...

(2016年10月20日) こでまり

介護保険料を使わなかった人への払戻金の導入を決定

政府は19日、介護保険の保険料を支払っている65才以上の人のうち、2017年1月からの一年間、介護認定を受けずサービスも使わなかった人に、一万円を払戻金として支払うことを決定した。...

(2026年7月3日) こでまり

蛍の住む谷へ

梅雨の晴れ間の少し蒸し暑い日に、蛍の飛ぶ渓谷がある九州の蛍谷村を訪ねた。こんな日には蛍が良く飛ぶと聞いたのが、その日を選んだ理由だった。...

(2019年4月1日) こでまり

漢字変換に頭を悩ませるスマホ

文章を手書きで書かなくなって以来、漢字が書けなくなったという話をよく聞く。白紙の状態から考えて漢字を書くのでなく、パソコンやスマホが、その文脈で優先的に使うべき漢字を見せてくれ、それらから選ぶだけで良いからだろうと言われている。...

(2018年12月1日) オラクル

現代製品トレンド~人間の能力を落とさない・上げる~

 アルティメット電工の「視力の落ちないスマホ」(透過型でなく反射型のカラー液晶を用いたスマホ)が売れに売れたのは記憶に新しいが、この新しいスマホのブームを受けて、「人間の能力を落とさない」、あるいは「人間の能力を上げる」製品づくりに注目が集まっている。...