(2018年12月25日) Edward

サンタが空からやってきた

 昨日はクリスマスイブだった。全国、世界で様々な催しが行われたようだ。その中でもひときわ目につくイベントが、東京都のある離島で行われた。...

(2019年11月18日) Edward

KotaPadに地図と樹形図が登場

 昨秋、発売されたKotaPadの人気が続いている。KotaPadとは、コタツの天板全面が有機ELパネルとなり、iPadなどと同様のコンピューターのディスプレイになるものだ。コタツに入りながらコンピューターを操作でき、その画面をコタツに入っている他の人も共有して楽しめる点が人気の理由だ。昨シーズンの冬にはKotaPadで百人一首などのカルタで遊ぶことが流行し、最近では4人麻雀も出来るようになった。...

(2015年4月18日) Edward

ロボットのエレベーターガールが登場

 東京・池袋の北武デパートに、ロボットのエレベーターガールがこの4月からお目見えした。ゾニーとの共同開発だという。...

(2017年11月20日) Edward

スキー場でリフト代わりにタケコプターも導入

 今冬のスキー場オープンを間近に控え、長野県の野沢温泉スキー協会は、この冬シーズンからスキー場のリフト代わりとしてタケコプターを導入すると発表した。背景には、タケコプターと呼ばれるヘルメット型の個人ヘリコプターの安全性が確立され、都内ではバイク便業者のタケコプター利用が申請されたことがある。一般人でもタケコプターを利用したいという人が多く、その要求に応えた形となった。...

(2013年8月9日) みみみみみおたん!

絵文字ハッカー模倣犯摘発

昨年10月に逮捕された絵文字ハッカーの模倣犯が摘発された。今回は全ての絵文字をハートマークに変更させるプログラムであり、犯人のパソコンからは、絵文字ハッカーのプログラムを改変して今回の犯行に及んだ形跡が発見されたという。絵文字ハッカーのプログラムの入手ルートについては現在追跡中とのこと。...

(2012年10月2日) みみみみみおたん!

絵文字ハッカー逮捕

携帯メールのやりとりには欠かせない存在となっている絵文字。この絵文字を改変したハッカーが、昨夜未明逮捕された。...

(2020年5月27日) オラクル

東京都:水道料金の大幅値上げへ

 東京都は26日開会の都議会に上水道料金の大幅な値上げを提案した。値上げ幅は平均36%で、関連条例案が可決されれば来年4月から施行される。...

(2012年4月28日) Edward

腰まわりサイズが伸縮可能なズボンが現る

 大手衣料品メーカーのユニクロは、ベルト部に相当する腰まわりが伸縮自在のズボンを発売することを発表した。ズボンの左右両側方に、帽子のサイズ調整と同様の伸縮可能なゴムとそれに対応するボタンがあり、これを調節することで腰回りの伸縮が可能になるという。ズボンの名は「メタイエット」であると発表した。...

(2015年1月7日) ぽめ

大型の自転車の鍵、携帯電話で自転車に鍵をかけられる

自転車で遠出した時、自転車の鍵をなくした時は、どうしようもない。ポケットに入れたはずなのに、いつの間にか無くなってしまったという苦い経験は誰にでもある。...

(2042年4月10日) Edward

格言カー現る(祝:カメレオンカー的中、子記事)

 昨秋、米国で発売されたカメレオンカーが人気だ。車の車体の色を、様々な色に変更でき、気分によって変えることができるからだ。...

(2035年4月2日) Edward

英語が得意な芸者が増える

 桜の美しい季節になってきた。東京の隅田川には、夕方には屋形船が多数浮かび、花見をしている人たちが目に留まる。浅草や東京スカイツリーの観光とあわせて、美目麗しい、日本を代表する風景だ。ここのところ目につくのは、外国人のおじさんたちが屋形船を借り切って芸者遊びをしている風景だ。...

(2015年3月25日) Edward

刑務所でICカード講習

 ここ数年、鉄道の切符はIC化が進み、とうとう2カ月前には紙の切符の発行が廃止された。それに伴ってここ数年、我が国の国際空港では、ICカードの販売と講習が行われてきた。短期滞在の外国人にスムーズに鉄道を利用してもらうため、空港で5千円や1万円のICカードを発売し、帰国時には空港で使用金額との差額が返還される仕組みだ。...

(2019年1月10日) Edward

KotaPadで百人一首

 正月は家族や親戚で集まって、カルタや百人一首を楽しむことが定番だ。が、今年の正月は、そんな風情にコンピューターが一役買っていたという。その主役は、昨秋、発売された、コタツの天板全面が有機ELパネルとなっているKotaPad(こたぱっど・アルティメット電器製造・アルティメットショップ販売)だ。...

(2016年7月16日) Edward

夏も使えるコタツにブーイング

 一昨年の年末に政府がコタツにエコポイント付与を発行してから、コタツの売れ行きが好調だ。これに便乗してか先月、アナソニック電器から、夏場に冷気を出して体を冷やす機能のついた夏冬兼用のコタツ、「マンネンゴタツ」が発売された。...

(2015年1月24日) 未来大陸

紙の切符が消滅

 NR東日本(東日本鉄道)は、本日の終電をもって全ての紙の切符の発行を終了する。...

(2021年4月27日) オラクル

”小さい”おっさんがボールペンを盗んでいた!

 あなたは自分の持ち物の100円くらいの安いボールペンが時々無くなってしまう現象を体験したことはないだろうか?...

(2014年10月20日) オラクル

お見合いパーティで「大富豪」

 このところ、結婚情報誌デクシーのライターである横山由美子(28)は毎月、あるお見合いパーティの取材に行っている。...

(2021年4月15日) Edward

家ドッキング車をサンルームに

 昨春、アルティメット自動車(株)から発売された、家にドッキングする車、「京スペシャル」の人気がとどまらない。この春には、大きな開閉式サンルーフがついた「京スペシャルⅡ」が発売された。同車の内装は、和風のみならず、絨毯敷きも選べる。...