食糧自給率向上が急務
先般の、中国政府による食糧輸出削減措置については、2010年のレアアース輸出停止のときと同じことが起きているという批判がある。...

共同コタツ付きゲストハウスが人気!
都内にある、外国人と日本人の両方が共同して住む、いわゆる「ゲストハウス」の談話ルームに大きめの共同コタツが次々と導入され、人気を呼んでいる。...

噴射椅子大好評、しかし使えない客続出
「究極のモノしか扱わない」がキャッチフレーズのアルティメットオフィス家具部門が発売した、残業を抑制する「噴射椅子」が好評発売中だ。 これは定時以降、噴射によって椅子が爆発し、オフィスの任意の場所、例えばロッカールームや執務室出入り口などまで人を飛ばしてくれるもので、「残業したくない」人に「確実に帰れる」とウケている。 当初は椅子そのものを発売していたが、昨年度から合言葉によって噴射を制御できる...

日本初・山中湖でウィンター補助金制度スタート
世界文化遺産に認定された、日本一の富士山。麓の山中湖村では、今年の冬の観光対策で、冬の道路凍結で観光客が減少している所に気付き、ウィンター補助金を開始した。内容は、冬の時期、山中湖に車で行きたいけど、路面が凍結するから、行けないと言うお客様に限定で、スダッドレスを購入に当たり、一定額を補助すると言う取り組みだ、購入だけではなく、レンタルや、ウインター走行レッスン等も企画している。山中湖は、春や夏も観光の名所だが、秋から冬に富士山の景色の良さや、空気がクリアーな為、夜空の見え方が都会と違う、本来は冬に山中湖の素晴らしい所が発見出来るのだ。 山中湖村は全タイヤメーカーとタイアップし、山中湖の魅力を...

タケコプター飛行のガイドラインを制定へ
国土交通省は昨日、ヘルメット型ヘリコプターからなるタケコプターの飛行に関して、ガイドラインの試案を作成し、国会で法案提出をすることを発表した。背景には、ここ数カ月における、都内でのバイク便業者からのタケコプター使用を望む陳情や、タケコプターを見たいと言う署名運動、マスコミ報道などがある。...
スキー場でリフト代わりにタケコプターも導入
今冬のスキー場オープンを間近に控え、長野県の野沢温泉スキー協会は、この冬シーズンからスキー場のリフト代わりとしてタケコプターを導入すると発表した。背景には、タケコプターと呼ばれるヘルメット型の個人ヘリコプターの安全性が確立され、都内ではバイク便業者のタケコプター利用が申請されたことがある。一般人でもタケコプターを利用したいという人が多く、その要求に応えた形となった。...

痛いのどれくらい我慢できる?
国際ストレス耐性研究所は18日、人間のいわゆるストレス耐性を測定する、いわゆる「ストレステスト」の販売を同日開始したと発表した。...

腸内細菌で将来の病気を予測
シンガポールのゲノム研究所は24日、人間の腸内に常在する細菌を分析することで、将来罹る可能性の高い病気を知ることができる可能性が出てきたと発表した。...

集会禁止法施行令公布
政府は25日、集会禁止法施行令を公布した。主な内容は次の通り。 1:多数が参加して討論・決議を行うときはテレビ会議システムを使用 し、一人一人が別々のブースに入ること 2:1の場合に於いて本人確認を必要とするときは、各自が写真付き 住基カードをシステムの端末にセットすること 3:野球その他の団体スポーツを行うときは、参加前日にクリニックで 身体を除菌しておくこと 4:インフルエンザ流行期にマラソン...

名前と番号だけでハガキを届けるサービス
日本ゆうびんは2日、事前に氏名と5ケタの番号を登録しておけば、住所を相手に知らせないで、氏名と番号だけで郵便を受け取れるサービスを開始した。...
カードのサイズが従来の4分の1に
数年前までは名刺大のサイズだった金融や小売店などのカードだが、その半分のサイズのものにとって代わることが浸透している。財布などのカード入れ1つに2つのカードを差し込むことができ、財布が薄くなることが一般に好評だ。さて、この好評を受けて、全国銀行協会は5日、来春から銀行カードをさらに半分のサイズにすると発表した。...

宇宙に戸籍謄本を保管・おいまし
おいまし町は宇宙を漂っている「スペース・デブリ」つまり宇宙ゴミを利用して組み立てた人工衛星に住民票や印鑑証明、戸籍謄本などのデータを保管するシステムを開発、運用を開始したと発表した。 60年間の台風被害によりおいまし町では紙やコンピューターで保管していた戸籍謄本の一部が失われたことがあった。その後は写しのデータを別のところに保管する、クラウドコンピューティングを利用するなどの対策をしてきた...

災害時向け超ハイカロリー食品「サバイバルメイト」
究極の物しか取り扱わない、がスローガンのアルティメットショップ(本社港区)は23日、災害時に、生存に必要なカロリーと栄養素を手軽に取れる超ハイカロリー食品、「サバイバルメイト」を発売した。...
様々な病気のなりやすさが血液検査でわかるように
人が病気になる理由の多くは、先天的要因と後天的要因の相互作用で決まるというのが現代医学の常識だ。確かに、タバコを吸うと肺癌になりやすいが、いくらタバコを吸っても肺癌にならない人もいる。コレステロールのとりすぎで動脈硬化になりやすいが、ならない人もいる。これら「なりやすさ」を規定しているのが、遺伝子だという。...

漫画を読む人の方が所得が高いことが判明
エネッセ書店は28日、同社が行った約4000人の30歳~45歳の男性に対する調査の結果、過去に漫画を読んだ時間が長ければ長いほど、現在の収入が高いということが判明したと発表した。 この結果について、国立ビジネス研究所の双葉義勝研究員は、...